小学1年生からピアノを始めたAちゃんのお話し~譜読み力を鍛える~

 

リズム感と譜読み力を鍛える講師の夏音です。


今回は、Natsuon Music School でピアノを習っているAちゃんのお話しを

記事にしようと思います!(子供のピアノレッスンの悩みや不安についての記事はこちら


Aちゃんのお母様から、譜読みをするのが苦手というご相談を受けました。


最初に考えたこと。それは、

「何故、譜読みが苦手なんだろう?」

でした。


音符という記号を読むことが苦手なのかな?

音符を覚えきれてないのかな?

リズムを感じることが苦手なのかな?

など、可能性はいくらでも考えられます。



Aちゃんの場合、

リズム(音の長さ)を瞬時に読むのが難しかったこと

でした。


性格的にも真面目な子で できないと悔しがってしまうので、

すぐに楽譜が読めないことをダメだと思い込んでるように思えました。


音符で書かれているリズムを読む訓練のために、

ピアノで弾いた音を 簡単な記号で紙に書いてみよう!というのを

レッスンの中で取り入れてみました!

正解すると嬉しいそうで、「あってるよ!まるー!!」というと

すごく喜んで、お母さんに報告したりしています。


今となってはリズムを読むこと。更にリズム感も鍛えられてきました!


ちょっとだけ説明!!

リズムを読めるということは、メトロノームに合わせて弾けるということと同義になります。

クラシックピアノはかっちりとしたリズムでの表現ではないジャンルなのですが、

最近はポップスのピアノも流行っているので、どっちにも対応できるよう、

リズムの概念をしっかり把握した上で、表現力を高めるように指導しています!


Aちゃんの悩みはもう一つ。

練習のペースが掴めなくて、やる気を損ねてしまう。

ということでした。


ピアノは、毎日練習することで筋肉が形成されたり、楽器に慣れたりするので、

毎日練習することを推奨しています。



ただ、毎日の習慣にしよう!と決めたとしても、

どれくらいやるのか。目標はどこなのか。

明確に定めないと続かないですよね?


大人でも同じだと思います。

例えば、ダイエットをはじめたときに、

運動メニューや食事制限など考えますが、

続けること、それを習慣にするのがとにかく大変ですよね!


ざっくり、やろう!と決めても、

目標体重はいくつなのか。

その体重になるためには、どのダイエットメニューが効果的で、

一日どれくらいやれば、達成できるのか。

というのをある程度考えたうえで、始めないと

全然続かないと思います。



ピアノの練習も同じで、

約週一回のレッスンで先生に見せるとしたら、

どれくらいのペースでやったらできるようになるかな。と

考えて、練習を習慣づけることがとても大事です!



Aちゃんは、今までの練習は習慣づいていなくて、レッスン前に練習してきていたようだったので、

最初は毎日5分間ピアノを練習することを提案しました!


まず、ピアノに毎日触れることを当たり前にしてほしいなと思ったからです。


提案した後は、お風呂に入る前の5分間はピアノの時間という習慣ができたそうで、

レッスンに持ってくる曲の精度が格段にあがりました!!


少しでも、5分でも毎日ピアノに触れるということが

上達への第一歩ということです!





もう2年ほど、Aちゃんのレッスンを担当していますが、

とっても仲良くなって、

今日あった出来事とか、お友達の話しとか、お母さん、お父さん、妹さんのことなど

色んなことを話してくれます!


レッスンそっちのけになっちゃいそうな程、すごく話してくれるので、

時にはレッスンに戻るんですけど、

色々話してくれると嬉しいですよね!

心を開いてくれてるんだなと感じるので、ピアノのレッスンもなんだかスムーズに出来ております!



ピアノのレッスン教室を探している方へ


Natsuon Music School では、

青葉台駅付近スタジオでの対面レッスンや

ご自宅でのオンラインレッスンを実施しています!


・どんな先生だろう?

・レッスンはどんな雰囲気なんだろう?

・料金や時間などの相談をしたい!

という方に、無料体験レッスン(対面レッスンのみ、スタジオ代別)もご用意しております!

少しでも気になる方は、右の「お問い合わせ」をクリックして

お気軽にご相談ください!


◆体験レッスンお申込みはこちらをクリック!

◇レッスン時間◇

月曜日~土曜日 9:00~21:00

※講師が別本番時は日時の変更などご相談させて頂きます。ご了承ください。

◇コース・料金説明はこちら!

Contactお問い合わせ

体験レッスンのお申込みや
レッスンの予約、
当教室へのご質問・ご相談は、
下記より受け付けております。